2024/09/08 19:05
また一つ、新たな人と素材と彩りに出逢いました。登米市の伊豆沼農産さん主催『蓮と菱を使った草木染めワークショップ』を開催させていただきました。
登米市には自然保護公園の伊豆沼という大きな沼があり"はす祭り"が有名です。伊豆沼には蓮に加え、たくさんの菱が
生息しております。今回はその産地の素材を使ってワークショップを開催したのですが、それにはちゃんとした理由があります。
伊豆沼に生息する蓮や菱を放っておくと水質悪化の原因になっているからです。
出番を終えた産地の植物をただただ厄介払いするのではなく、最大限に敬意を持って資源を活かしたい。そんな熱い想いに惹かれ今回のワークショップを開催する運びとなりました。
参加者様からは「植物の秘めた力、可能性を教えていただいた時間でした」とのお声をいただきました。
職人冥利に尽きます。いやー嬉しい!
地域に根付く産物は、思いもよらぬ彩りを生み出します。"地域の資源を活かしたい"そんな想いを寄せる方がいらっしゃいましたら是非お声がけ下さいませ。
お力になれる事があるかもしれません。
あいにくの曇り模様ではございましたが、伊豆沼から生まれた草木の彩りは、それはもう素敵な彩りでございました。
登米市には自然保護公園の伊豆沼という大きな沼があり"はす祭り"が有名です。伊豆沼には蓮に加え、たくさんの菱が
生息しております。今回はその産地の素材を使ってワークショップを開催したのですが、それにはちゃんとした理由があります。
伊豆沼に生息する蓮や菱を放っておくと水質悪化の原因になっているからです。
出番を終えた産地の植物をただただ厄介払いするのではなく、最大限に敬意を持って資源を活かしたい。そんな熱い想いに惹かれ今回のワークショップを開催する運びとなりました。
参加者様からは「植物の秘めた力、可能性を教えていただいた時間でした」とのお声をいただきました。
職人冥利に尽きます。いやー嬉しい!
地域に根付く産物は、思いもよらぬ彩りを生み出します。"地域の資源を活かしたい"そんな想いを寄せる方がいらっしゃいましたら是非お声がけ下さいませ。
お力になれる事があるかもしれません。
あいにくの曇り模様ではございましたが、伊豆沼から生まれた草木の彩りは、それはもう素敵な彩りでございました。